漢文-日本語翻訳練習ブログ風サイト

第三回漢文-日本語翻訳練習:「甲は~する」の文

漢文-日本語翻訳練習第三回:「甲は~する」の文

 改めましてこんにちは。

 

 さて今日の本編です。

 

 今日は、漢文-日本語翻訳練習第三回。「甲は~する」という動詞述語文を漢文に翻訳してみましょう。

本編:「甲は~する」の構文

 漢文の動詞述語文の文型は、大まかに分けると「主語+動詞」「主語+動詞+目的語」「主語+動詞+目的語①+目的語②」の三通りです。要は、目的語が動詞の後ろに来るわけですね。英語と同じです。

 

 それでは例の如く、例を示しますね。

(1)彼は寝ている→彼寝。
(2)彼は私を殴った→彼殴我。
(3)先生は私に儒学を教える→先生教我儒学。

 

 上の例の(3)は、目的語が二つある文ですね。「~に…を教える」「~に…を与える」「~に…を授ける」のように、「~に…を授与する」意味を持つ動詞(授与動詞といいます)は、このように目的語を二つ取ることができるのですよ。便利なもんですね。二つの目的語の順番は厳密には決まっていませんが、「人に…を」なら、「人に」が最初、「…を」の部分が後ろになる傾向が強いようです。

 

 漢文の動詞に関する注意はもう一つ。漢文には「時制」がありません。過去・現在・未来・進行中などは「文脈」次第です。なので上の例文でも、「寝ている」の翻訳が「寝」になったり、「殴った」の翻訳が「殴」になったり、「教える」の翻訳が「教」になったりしているわけです。…別に「時制がない」のはそんなに珍しいことではありませんよ?現代中国語ですら時制はありませんからね。北海道の先住民族「アイヌ」の民族語であるアイヌ語にも時制はありません。結構あるもんなんですよ、時制のない言語って。

 

練習問題1:次の漢文を日本語に翻訳してみよう。

(1)人者、朝起、昼働、夜寝。
(2)漢文古来東亜細亜共通言語、万国皆用之記文。
(3)教師者、教人徳、授人智。

(語釈:①名詞+者→名詞というものは。主題提示。 ②万国→多くの国。全ての国。)

 

練習問題2:次の日本語を漢文に翻訳してみよう。

(1)春が来る。春になれば、鳥が鳴き、虫が這い、風が吹き、花が舞う。
(2)私は今日彼に逢った。
(3)私は妻に宝石をあげ、子に玩具をあげた。

(語釈:(時)になれば→至(時) あげる→与)

 

 今日の漢文翻訳練習はここまで。再見。

関連ページ

第一回漢文-日本語翻訳練習:「甲は乙だ」の文
今日は漢文の名詞述語文「甲は乙である」の文型の翻訳練習をします。
第一回漢文翻訳練習練習問題の解答
前回の練習問題の解答を載せました。どうぞ参考にしてください。
第二回漢文-日本語翻訳練習:「甲は乙ではない」の文
当ブログは、大学時代に漢文読解に勤しんでいた私が、日本語を漢文に翻訳する「漢作文」を気ままにやっていくものです。漢文を書けるようになりたい人の参考になれば幸いです。
第二回漢文翻訳の練習問題解答
今日は前回の練習問題の解答を示しますよ~。漢文を日本語に翻訳する練習と、日本語を漢文に翻訳する練習になりますので、練習問題にも取り組んでみてくださいね~。
第三回漢文翻訳練習の練習問題の解答
今日は、前回の練習問題の解答を示します。漢文を日本語に翻訳したり、日本語を漢文に翻訳したりする作業。少しずつ慣れていきましょう。
第四回漢文-日本語翻訳練習:「甲は~しない」の文
今日は漢文の動詞述語文の否定「甲は~しない」の翻訳練習をします。
第四回漢文翻訳練習の練習問題解答
前回の練習問題の答え合わせをします。
第五回漢文翻訳練習:形容詞述語文
今日は漢文の形容詞述語文の翻訳練習をします。
第五回漢文翻訳練習の練習問題解答
例の如く、前回の練習問題の解答をしていきます。漢文を日本語に訳したり、日本語を漢文に訳したりするのにも、大分慣れてきましたでしょうか?
第六回漢文翻訳練習「甲は~(形容詞)ない」
この記事では、漢文の形容詞述語文の否定形を学びます。翻訳のばりえーしょんを広げていきましょう。
第六回漢文翻訳練習の練習問題の答え合わせ
前回の練習問題の答え合わせをします。
第七回漢文翻訳:漢文における副詞の位置
ここでは、漢文の副詞の位置について学びます。
第七回漢文翻訳練習の練習の解答
前回出した漢文⇔日本語の翻訳練習の解答です。
第八回漢文翻訳練習「人称代名詞と指示代名詞」
ここでは、漢文の「人称代名詞」と「指示代名詞」を学びます。
第八回漢文翻訳練習の練習の解答
ここでは、前回の練習問題の答え合わせをします。
第九回漢文翻訳練習「ものの位置に関わる指示代名詞」
今回は、漢文における、ものの位置に関わる指示代名詞を勉強していきます。
第九回漢文翻訳練習の問題解答
今日はいつものように、前回の練習問題の答え合わせをします。漢文への翻訳、日本語への翻訳を繰り返して、漢文の文法を身に付けていきましょう。
第十回漢文翻訳練習「前の語を指す指示代名詞」
今回は、文脈上の前の語を指定する指示代名詞を学びます。
第十回の漢文翻訳練習の練習問題の解答
今日は、前回の翻訳練習の練習問題の答え合わせをします。
第十一回漢文翻訳練習「否定の副詞」
今日は、漢文の否定文を為す重要な語彙、すなわち否定の副詞「不」「未」を勉強します。
第十一回漢文翻訳練習の練習解答
今日は、例の如く練習問題の答え合わせをします。
第十ニ回漢文翻訳練習:「文の句化」
今日は、漢文の特徴の一つ「文の句化」を学びます。漢文の重要な特徴の一つでありながら意外とこれについて言及する本は少ないから不思議なものです。
第十二回漢文翻訳練習の練習の解答
前回の練習の解答を示します。
第十三回漢文翻訳練習「漢文の複文」
ここでは、漢文の複文を学びます。
第十三回漢文翻訳練習の練習の解答
今日は前回の漢文‐日本語翻訳練習の解答を示します。
第十四回漢文翻訳練習:目的語が主語になる構文
今日は、漢文の「目的語が主語になる構文」を学びます。
第十四回漢文翻訳練習の練習問題の答え合わせ
前回出した漢文の翻訳練習の答え合わせをします。
第十五回:漢文翻訳練習「象は鼻が長い」構文
今日は、「象は鼻が長い」構文を勉強します。
第十五回漢文翻訳練習の練習の解答
前回の翻訳練習の解答です。

ホーム RSS購読 サイトマップ
入門篇 初級篇 超速理解漢文法 原典講読1「論語注疏解経」 書籍・サイト紹介