漢文-日本語翻訳練習サイト

第十六回漢文翻訳練習「場所を表す前置詞『於』」

場所を表す前置詞「於」

 お久しぶりです。造言主です。

 

 今日から初級篇に入って行きます。漢文の習得を目指して引き続き漢文の翻訳練習を頑張って行きましょう。

本題

 それでは早速勉強に入って行きましょう。

 

 漢文では、「どこで」なにをしたかなど、動作・状態の「場所」を表したい時には「於」という前置詞を使うのが一般的です。

 

 使い方としては「於+場所」で「(場所)で」「(場所)に於いて」という意味を表します。

 

例:

日本 訳:日本で
現世 訳:現世で
其家 訳:その家において

前置詞句「於+~」の厄介な点

 以上が最も基本的な「於」の使い方ですが、問題はここからです。

 

 「於+場所」で「場所で」の意味を表すことは先に述べた通りですが、この「於~」という前置詞句、漢文の一体どこに置けばよいのでしょうか。

 

 実はこの「於+場所」という前置詞句は、語順については結構自由度が高いです。

 

 以下、「於+場所」の前置詞句の位置の例を示します。

 

①主語+用言+(目的語1)+(目的語2)+「於+場所」。
→例:我教子学問於家

 

②主語+「於+場所」+用言+(目的語1)+(目的語2)。
→例:我於家教子学問。

 

③「於+場所」+主語+用言+(目的語1)+(目的語2)。
→例:於家我教子学問。

 

 いずれも翻訳すると「私は家で子に学問を教えた」というような意味になります。

 

 このうち①が最も基本的な「於+場所」の位置となります。

 

 ②のように用言の前におくのはややまれ、文頭におくのは更に稀、といった感じですかね。私自身は②は時々見る程度、③については本当に数える程度しか見たことがありません。大学
三年間の漢文読解演習を通して。

具体例

 ともあれ、更に具体例を示します。

 

①の例:

我見彼於道
訳:私は彼を道ばたで見た。

 

我昨日謁王於宮廷
訳:私は昨日王に宮廷で謁見した。

 

我不叱人於大衆之前
訳:私は人を大衆の面前で叱ったりしない。

語釈:謁…「謁[まみ]える」。「謁見する」。

 

②の例:

於道見彼。
訳:私は道端で彼を見た。

 

我昨日於宮廷謁王。
訳:私は昨日宮廷で王に謁見した。

 

我不於大衆之前叱人。
訳:私は大衆の面前で人をで叱ったりしない。

 

③の例:

於道我見彼。
訳:道ばたで私は彼を見た。

 

於宮廷我昨日謁王。
訳:宮廷で私は昨日王に謁見した。

 

於大衆之前我不叱人。
訳:大衆の面前では私は人を叱らない。

 

 いかがでしたか。大体「於+場所」の位置がつかめるようになってきましたか?

練習問題

 ともあれ練習問題です。

 

 なお、翻訳練習をする際には、学習の便宜上、語順が「甲が乙を場所で…する」となっている場合は①の文型、「甲が場所で乙を…する」となっている場合は②の文型、「場所で甲が乙を…する」となっている場合は③の文型で翻訳するよう心掛けて下さい。

 

練習問題1:次の漢文を日本語に翻訳してみよう。

(1)彼天才於此国。
(2)我嘗逢丈夫於日本。
(3)彼於此国天才。
(4)我嘗於日本逢丈夫。
(5)於此国彼天才。
(6)於日本我嘗逢丈夫。

語釈:丈夫…立派な男。

 

練習問題2:次に日本語を漢文に翻訳してみよう。

(1)家では私は寡黙である。
(2)彼は嘗て熊を山で見たことがある。
(3)王は昔民衆の前で暴虐を為した。
(4)朝鮮では、漢字はもう使わなくなってしまった。
(5)男は魚を河で獲り、これをその妻に与えた。
(6)私は嘗て日本で貧民が食を乞うのを見た。

語釈:①嘗て~たことがある…嘗~。「嘗」は副詞。 ②民衆の前…「民衆之前」で可。 ③もう~なくなった…已~矣。

 今日の漢文翻訳の勉強はここまで。それでは皆さんごきげんよう。

関連ページ

第十六回漢文翻訳練習の練習問題の解答
例のごとく前回の漢文-日本語翻訳練習の答え合わせをしていきます。
第十七回漢文翻訳練習「時間を表す名詞」
今日は、漢文の時間を表す名詞について勉強します。
第十七回漢文翻訳練習の翻訳問題解答
前回の翻訳練習の解答を示します。
第十八回漢文翻訳練習:漢文の数量補語
ここでは、漢文における「数量補語」を学びます。大分高度な文の翻訳練習になってきましたが、ともかくやってみてくださいね。
第十八回漢文翻訳の問題の解答
前回の漢文翻訳の解答を示します。
第十九回漢文翻訳練習「数詞の使い方」
ここでは、「一」「二」「三」などの、数を表す言葉の使い方を学んでいきます。今日も漢文と日本語の翻訳作業を頑張って行きましょう!
第十九回漢文翻訳練習の解答
今日は、数詞を扱った前回の漢文翻訳の解答を示します。
第二十回漢文翻訳練習「有・無」構文
今回は、漢文の「ある」「ない」を表す構文の翻訳練習をします。
第二十回の翻訳問題の解答
今日は、前回学んだ「有り無し構文」の翻訳の答え合わせをしますよー。
第二十一回漢文翻訳練習:存現文
ここでは、漢文の存現文を学びます。
第二十一回漢文翻訳練習の翻訳練習答え合わせ
今回は、前回習った漢文の「存現文」の練習の答え合わせをします。
第二十二回漢文翻訳練習:使役を表す文
ここでは、漢文の「~させる」という使役を表す文型を学びます。
第二十二回漢文翻訳練習の練習の解答
今日は、前回学んだ漢文の使役の文型の翻訳練習の答え合わせをします。
第二十三回漢文翻訳練習:漢文の助動詞
今日は、漢文の助動詞について扱います。
第二十三回漢文翻訳練習の問題の解答
前回勉強した、助動詞を使った漢文の翻訳練習の答え合わせをします。
第二十四回漢文翻訳練習「状況可能の『可』・実現可能の『得』」
前回学んだ状況可能の「可」について、補足します。
第二十四回漢文翻訳練習の練習解答
前回学んだ状況可能の「可」の翻訳練習解答です。
第二十五回漢文翻訳練習「漢文の前置詞」
この記事では、漢文の前置詞について勉強します。
第二十五回漢文翻訳練習の練習解答
この記事では、前回学んだ前置詞の練習問題の答え合わせをします。
第二十六回漢文翻訳練習「名詞の修飾」
今回は、漢文における名詞の修飾方法について書いていきます。
第二十六回漢文翻訳練習の練習解答
前回の答え合わせをします。
第二十七回漢文翻訳練習:「漢文の受動文」
ここでは、漢文の受動文を学びます。
第二十七回漢文翻訳練習の問題解答
第二十七回漢文翻訳練習の練習問題の答え合わせをします。
第二十八回漢文翻訳練習「漢文の接続詞」
この記事では、日本語の接続詞・接続助詞にあたる、漢文の「接続詞」を勉強します。
第二十八回漢文翻訳練習の問題解答
今回は、前回の練習問題の解答を示します。
第二十九回漢文翻訳練習
この記事では、漢文の主な語気助詞を勉強します。
第二十九回漢文翻訳練習の問題解答
第三十回漢文翻訳練習「疑問詞疑問文」
今回は、疑問詞と、疑問詞を使った文型「疑問詞疑問文」を勉強します。
第三十回漢文翻訳練習の答え合わせ

ホーム RSS購読 サイトマップ
入門篇 初級篇 超速理解漢文法 原典講読1「論語注疏解経」 書籍・サイト紹介