漢文-日本語翻訳練習サイト

第二十一回漢文翻訳練習:存現文

第二十一回翻訳練習:漢文の存現文

 お久しぶりです。造言主です。

 

 今日は、漢文翻訳練習第二十一回。漢文の存現文を勉強します。ぼちぼち頑張っていきましょう。

存現文って?

 存現文は、現代中国語の文型の一つで、ものの存在や発生を表す文のことです。

 

 …なんだか曖昧な説明になってしまいますね(汗)。

 

百聞は一見に如かず。例えば、以下のようなのが存現文に当たります。

①刮風…風が吹く。
②発生事故…事故が発生する。

 

 風が「吹く」も事故が「発生」するも、ものが発生する時に使う動詞ですね。

 

 現代中国語では、このようにものの発生を表す動詞は、「主語+動詞」という本来の中国語の語順ではなく、「動詞+主語」という語順になるわけですね。

 

 このような現代中国語の存現文のルールは、実は古典中国語である「漢文」にも存在するルールなのです!

 

 …ふぅ、ようやく漢文に繋がった…。

 

補足:有り無し構文と存現文
 因みに前回習った有り無し構文も、実は存現文の一つだったりします。でも有り無し構文は、他の存現文よりずっと使用頻度が高いもので…しっかり覚えて欲しかったので独立して取り上げたわけですよ。

漢文の存現文

 漢文にも存現文はあります。

 

 使い方としては「場所+動詞+主語」の語順で、動詞はものの存在・発生・出現を表すものとなります。

 

例:

山中未生山菜。
訳:山の中にはまだ山菜が生えていない。

 

十二月二日、初降雪矣。野草発霜、道大積雪。
訳:十二月二日、初めて雪が降った。野草には霜が発生し、道には大いに雪が積もった。

 

参考:現代日本語の漢語に見られる存現文構造の言葉
 「述語+主語」の構造になっている日本語内の漢語って、意外と身近にあるものです。特に、気象用語にありますね。

 

 「降雨」「降雪」「落雷」「発露」とか、多分全部この存現文ですよ?「雨が降る」「雪が降る」「雷が落ちる」「露が発生する」ですからね。

補足:「多」「少」の構文①

 存現文らしきものの一つに、「多」「少」を用いた構文があります。

 

 これは「有」「無」によく似た使われ方をする言葉で、「甲多乙」で「甲(に)は乙が多い」、「甲少乙」で「甲(に)は乙が少ない」という意味になります。…まぁでもよくよく考えれば当然かもしれませんね。「多い」「少ない」も、意味的に存在を表す言葉ですからね。

 

例:

日本多老人、少若人矣。
訳:日本には老人は多いが、若者は少なくなってしまった。

 

彼多財、然少友。
訳:彼は財産は多いが、友達は少ない。

補足②:出現を表す「有」

 「有り無し構文」のうち、「有」を使う方の構文は、文脈上事物が初めて「現れる」時にも使います。

 

 まぁ要するに、漢文では「現れる」という意味では「現」ではなく「有」の字を使うようにしましょう

 

例:

(1)我急行道、有狼率群囲之。
訳:私が急いで道を歩いていると、狼が現れて群れを率いて私を囲んだ。

 

(2)我野宿、有女招之於家。
訳:私が野宿していると、女が現れて私を家に招待した。

練習問題

練習問題1:次の漢文を日本語に翻訳してみよう。

(1)突然発霧、不可遠視。
(2)王宮落雷、人以為祟。
(3)老者少迷、其心多驕、屡軽人。
(4)我失道於山、有人導之於山村。

語釈:①視…視[み]る ②述語+者…~する者。~な者。 ③驕…驕り。慢心。 ④屡…屡[しばしば]。 ⑤軽…~を軽んず。軽視する。 ⑥失道…道に迷う。

 

練習問題2:次の日本語を漢文に翻訳してみよう。

(1)私が一人道を歩いていると、虎が現れて私を食らおうとした。
(2)日本の東北では、冬になると、大いに雪が降り、道には雪が数尺も積もる。
(3)彼には欲が少ない。なのに財は多い。

語釈:①一人で…独[副詞]。 ②~しようとする…欲+動詞 ③~[時期]になると…至~。及~。

 今日の勉強はここまでです。お疲れ様でした。

関連ページ

第十六回漢文翻訳練習「場所を表す前置詞『於』」
今日は、「場所で」「場所において」という意味の日本語を漢文に翻訳する練習をします。
第十六回漢文翻訳練習の練習問題の解答
例のごとく前回の漢文-日本語翻訳練習の答え合わせをしていきます。
第十七回漢文翻訳練習「時間を表す名詞」
今日は、漢文の時間を表す名詞について勉強します。
第十七回漢文翻訳練習の翻訳問題解答
前回の翻訳練習の解答を示します。
第十八回漢文翻訳練習:漢文の数量補語
ここでは、漢文における「数量補語」を学びます。大分高度な文の翻訳練習になってきましたが、ともかくやってみてくださいね。
第十八回漢文翻訳の問題の解答
前回の漢文翻訳の解答を示します。
第十九回漢文翻訳練習「数詞の使い方」
ここでは、「一」「二」「三」などの、数を表す言葉の使い方を学んでいきます。今日も漢文と日本語の翻訳作業を頑張って行きましょう!
第十九回漢文翻訳練習の解答
今日は、数詞を扱った前回の漢文翻訳の解答を示します。
第二十回漢文翻訳練習「有・無」構文
今回は、漢文の「ある」「ない」を表す構文の翻訳練習をします。
第二十回の翻訳問題の解答
今日は、前回学んだ「有り無し構文」の翻訳の答え合わせをしますよー。
第二十一回漢文翻訳練習の翻訳練習答え合わせ
今回は、前回習った漢文の「存現文」の練習の答え合わせをします。
第二十二回漢文翻訳練習:使役を表す文
ここでは、漢文の「~させる」という使役を表す文型を学びます。
第二十二回漢文翻訳練習の練習の解答
今日は、前回学んだ漢文の使役の文型の翻訳練習の答え合わせをします。
第二十三回漢文翻訳練習:漢文の助動詞
今日は、漢文の助動詞について扱います。
第二十三回漢文翻訳練習の問題の解答
前回勉強した、助動詞を使った漢文の翻訳練習の答え合わせをします。
第二十四回漢文翻訳練習「状況可能の『可』・実現可能の『得』」
前回学んだ状況可能の「可」について、補足します。
第二十四回漢文翻訳練習の練習解答
前回学んだ状況可能の「可」の翻訳練習解答です。
第二十五回漢文翻訳練習「漢文の前置詞」
この記事では、漢文の前置詞について勉強します。
第二十五回漢文翻訳練習の練習解答
この記事では、前回学んだ前置詞の練習問題の答え合わせをします。
第二十六回漢文翻訳練習「名詞の修飾」
今回は、漢文における名詞の修飾方法について書いていきます。
第二十六回漢文翻訳練習の練習解答
前回の答え合わせをします。
第二十七回漢文翻訳練習:「漢文の受動文」
ここでは、漢文の受動文を学びます。
第二十七回漢文翻訳練習の問題解答
第二十七回漢文翻訳練習の練習問題の答え合わせをします。
第二十八回漢文翻訳練習「漢文の接続詞」
この記事では、日本語の接続詞・接続助詞にあたる、漢文の「接続詞」を勉強します。
第二十八回漢文翻訳練習の問題解答
今回は、前回の練習問題の解答を示します。
第二十九回漢文翻訳練習
この記事では、漢文の主な語気助詞を勉強します。
第二十九回漢文翻訳練習の問題解答
第三十回漢文翻訳練習「疑問詞疑問文」
今回は、疑問詞と、疑問詞を使った文型「疑問詞疑問文」を勉強します。
第三十回漢文翻訳練習の答え合わせ

ホーム RSS購読 サイトマップ
入門篇 初級篇 超速理解漢文法 原典講読1「論語注疏解経」 書籍・サイト紹介