漢文-日本語翻訳練習サイト

第二十四回漢文翻訳練習「状況可能の『可』・実現可能の『得』」

第二十四回漢文翻訳練習「状況可能の『可』・実現可能の『得』

 お久しぶりです。造言主です。

 

 今回は、漢文翻訳練習第二十四回。前回学んだ可能の「可」について少し補足しておきます。ついでに「得」という助動詞っぽいもう一つの可能表現についても勉強します。

主体性を持った存在を主語とする可能の「可」

 可能の「可」は、ほぼ現代中国語の「可以」に相当する言葉です。「可」のおおまかな使い方については前回学びましたが、現代中国語の「可以」は、人など主体性を持ったものをも主語とすることができます。

 

 同様に、古典語の可能の「可」も、可能の「能」のように、主体性を持った存在を主語とすることができるのです。

 

 ただ、たとえ同じく人を主語とする場合でも、可能の「可」と可能の「能」とは、使い方は微妙に違います。「可」は状況可能、「能」は能力可能を表す言葉です。

 

 状況可能とは、「時間があって」「金銭的な余裕があって」など、なんらかの状況にあるから「~できる」ことを表します。対して能力可能とは、単純に「能力がある」から「~できる」ことを表します。

 

 この違いは、「可」が人や動物など主体性を持つ存在を主語とする場合には意識する必要がありますので、覚えておいてください。

状況可能の「可」の例

それでは早速、状況可能の「可」を使った例文を見ていきましょう。例文はいつものように、あくまで私の自作です。

 

例:

汝今日来我家乎?
訳:お前は今日私の家に来ることができるか?
解説:「来れる来れない」は能力の問題ではありませんよね?時間的な都合の問題です。こういう、状況的に「~できる」「~できない」は、「能」ではなく「可」を使います。

 

我今無銭、不之買。
訳:私は今お金を持っていないから、これを買うことができない。
解説:「買う買えない」は能力の問題ではありませんね。お金を持っているか持っていないかの問題です。状況的に「できる」「できない」の問題ですから、「能」ではなく「可」を使います。

 

 いかがでしたか。大体状況可能のなんたるかを理解できましたでしょうか。前回は人・動物等→「能」を使う、事物→「可」を使うと、頗る単純な分け方をしてしまいましたが、「可」については人や動物をも主語にできるので、そこは注意して下さいね。

補足:実現可能の「得」

 漢文の可能表現には、能力可能の「能」と、状況可能の「可」の他、実現可能の「得」があります。

 

 「得」は、漢文法を扱う多くの書籍には「機会があってできる」ことを表す可能表現として記載されています。

 

 でも私が実際に漢文を読んで来た経験に基づけば、機会・状況・能力云々というより、単にその動作が実現できるか/できたかどうかという一点だけを表現した言葉っぽいです。

 

例:

我往日本、幸見彼。
訳:私は日本に行ったが、幸い彼に会うことができた
解説:単に「見[まみ]ゆるを得[え]たり」=「会うことができた」「会うことを実現できた」と述べたもの。

 

昨日不往海、今日往。
訳:昨日は海に行くことができなかったが、今日は往くことができた
解説:単に海に行くことができたかできなかったかを述べたもの。この文は、「得」を「可」に代えると、「なんらかの事情があって昨日は行くことが許されなかったが、今日なら問題なく行くことができる」という感じの意味になる。

 

 いかがでしたか。少し感覚が分かりましたか?

 

 ところで実現可能の「得」は、「能」と同じく「人」など主体性をもった存在が主語になることが多い気がします。

 

 まぁ作文する時は、物事・事象を主語にする可能表現は「可」のみで、人や獣は「能」「可」「得」の三つの可能表現が可能と覚えておけば多分問題ないでしょう。

 

 人や獣を主語とする場合は、可能表現の使い分けに注意しながら作文にとりくみましょうね。

練習問題

練習問題1:次の漢文を日本語に翻訳してみよう。

(1)我昨日逢暴雨、不可帰家。
(2)彼今在日本、不之可見。
(3)汝在北海道、可見降雪。我羨之。
(4)有銭可貸、無銭不可貸。我今無銭、不之可貸。
(5)汝昨晩得安眠乎?―得。
(6)昨日終日探彼、終不得見。

 

練習問題2:次の日本語を漢文に翻訳してみよう。

(1)お前は今年の冬は家に帰れるか?―今年の冬は私はとても忙しい。家に帰れない。
(2)今彼に会うことができるか?―彼は今家にいない。会えない。
(3)日本に渡り、ようやく最新の技術を学ぶことができた。
(4)私は最後まで彼を信じることができなかった。

語釈:①とても…頗 ②~か?…~乎? ③ようやく…「初」「方」。いずれも「はじ-めて」と訓読する。 ④最後まで…「終[つひ-に]」。

 今日の漢文の勉強はここまで。それではみなさん、ごきげんよう。

関連ページ

第十六回漢文翻訳練習「場所を表す前置詞『於』」
今日は、「場所で」「場所において」という意味の日本語を漢文に翻訳する練習をします。
第十六回漢文翻訳練習の練習問題の解答
例のごとく前回の漢文-日本語翻訳練習の答え合わせをしていきます。
第十七回漢文翻訳練習「時間を表す名詞」
今日は、漢文の時間を表す名詞について勉強します。
第十七回漢文翻訳練習の翻訳問題解答
前回の翻訳練習の解答を示します。
第十八回漢文翻訳練習:漢文の数量補語
ここでは、漢文における「数量補語」を学びます。大分高度な文の翻訳練習になってきましたが、ともかくやってみてくださいね。
第十八回漢文翻訳の問題の解答
前回の漢文翻訳の解答を示します。
第十九回漢文翻訳練習「数詞の使い方」
ここでは、「一」「二」「三」などの、数を表す言葉の使い方を学んでいきます。今日も漢文と日本語の翻訳作業を頑張って行きましょう!
第十九回漢文翻訳練習の解答
今日は、数詞を扱った前回の漢文翻訳の解答を示します。
第二十回漢文翻訳練習「有・無」構文
今回は、漢文の「ある」「ない」を表す構文の翻訳練習をします。
第二十回の翻訳問題の解答
今日は、前回学んだ「有り無し構文」の翻訳の答え合わせをしますよー。
第二十一回漢文翻訳練習:存現文
ここでは、漢文の存現文を学びます。
第二十一回漢文翻訳練習の翻訳練習答え合わせ
今回は、前回習った漢文の「存現文」の練習の答え合わせをします。
第二十二回漢文翻訳練習:使役を表す文
ここでは、漢文の「~させる」という使役を表す文型を学びます。
第二十二回漢文翻訳練習の練習の解答
今日は、前回学んだ漢文の使役の文型の翻訳練習の答え合わせをします。
第二十三回漢文翻訳練習:漢文の助動詞
今日は、漢文の助動詞について扱います。
第二十三回漢文翻訳練習の問題の解答
前回勉強した、助動詞を使った漢文の翻訳練習の答え合わせをします。
第二十四回漢文翻訳練習の練習解答
前回学んだ状況可能の「可」の翻訳練習解答です。
第二十五回漢文翻訳練習「漢文の前置詞」
この記事では、漢文の前置詞について勉強します。
第二十五回漢文翻訳練習の練習解答
この記事では、前回学んだ前置詞の練習問題の答え合わせをします。
第二十六回漢文翻訳練習「名詞の修飾」
今回は、漢文における名詞の修飾方法について書いていきます。
第二十六回漢文翻訳練習の練習解答
前回の答え合わせをします。
第二十七回漢文翻訳練習:「漢文の受動文」
ここでは、漢文の受動文を学びます。
第二十七回漢文翻訳練習の問題解答
第二十七回漢文翻訳練習の練習問題の答え合わせをします。
第二十八回漢文翻訳練習「漢文の接続詞」
この記事では、日本語の接続詞・接続助詞にあたる、漢文の「接続詞」を勉強します。
第二十八回漢文翻訳練習の問題解答
今回は、前回の練習問題の解答を示します。
第二十九回漢文翻訳練習
この記事では、漢文の主な語気助詞を勉強します。
第二十九回漢文翻訳練習の問題解答
第三十回漢文翻訳練習「疑問詞疑問文」
今回は、疑問詞と、疑問詞を使った文型「疑問詞疑問文」を勉強します。
第三十回漢文翻訳練習の答え合わせ

ホーム RSS購読 サイトマップ
入門篇 初級篇 超速理解漢文法 原典講読1「論語注疏解経」 書籍・サイト紹介